1st June 2020
製造効率改善に!赤飯用着色料のご案内
小豆・赤飯色を天然由来の着色料で
時短調理・製造に特化した赤飯用着色料「KCブラウン ZP-1」「KCブラウン ZP-2」をご紹介させて頂きます。
「KCブラウン ZP-1」及び「KCブラウン ZP-2」は自然で鮮やかな小豆・赤飯色を天然由来の着色料で表現できるようブレンドした赤飯向け着色料です。
・KCブラウンZP-1(カカオ色素、ベニコウジ色素)対米0.15%添加品
・KCブラウンZP-2(タマリンド色素、クチナシ赤色素)対米0.3%添加品
赤飯は元旦、七五三などお祝い事の際に年間を通じて食する機会のあるものですよね。
(赤飯好きの私はお祝い事に限らずご飯の代わりとしてよく食べます。ごはんとは違うモチモチ感がたまりません)
しかしながら赤飯作りは手間・時間がかかります。近年問題となっている人手不足による製造負担に拍車をかける形になっているかもしれません。
そこで製造効率改善に是非ご検討いただきたいのが、弊社の赤飯向け着色料です。
使用メリット
安定した赤飯の色合いが得られます。
通常の工程では小豆の煮汁や小豆自体の色合いが異なるケースがあり、必ずしも安定した見た目を表現できるとは限りません。
・小豆煮汁での着色品
黄色みが強すぎる色合いに・・・
工程短縮が図れます
通常の赤飯を作る際は米飯にしっかりと色を移すために、およそ半日程度小豆を水に浸した後に煮汁を製造する工程が必要なため、時間を要します。
弊社の赤飯向け着色料は炊飯時の水に添加頂くだけで、
炊き上げ後に自然な赤飯の色を、安定して表現することができます。
使用方法などの情報はこちらから
ifia2019「味と香りの提案ゾーン」ではアイフィア弁当にて、「KCブラウン ZP-1」を使用した赤飯を販売いただきました。
とくにスーパー・量販店の総菜売り場での赤飯は、外観がしっかりと見える状態で販売されているケースも多く、外観差が目立ちがちです。赤飯用着色料が工程改善にお役に立てれば幸いです。
気になる点がございましたら、是非弊社へお問い合わせください。
この記事に関する品目
-
- 水性液体
KCレッド MR-20 ベニコウジ色素
-
- 水性粉末
KCレッド MP-53 ベニコウジ色素
-
- 水性粉末
KCブラウン ZP-1 カカオ色素,ベニコウジ色素
関連記事
-
ベニコウジ色素の安定性などの基本情報資料です。 …
-
黄~赤色の粉末製品を使用し、から揚げ粉に添加・試作しました。 色のイメージ、添加量の参考にご利用ください。 …
-
私たちの身の回りには、様々な色の食べ物があり、写真に映えるカラフルな商品も増えています。そこで、着色料を初めて使用される方や、改めて復習した…
-
橙色~赤色の製品を使用し、水産加工品を着色いたしました。 色のイメージ、添加量の参考にご利用ください。 …
White Paper
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
【プレゼン資料65ページ】【着色見本イメージ6種】が
無料でダウンロード可能です。
是非デスクトップに保存して日々の商品開発業務にご活用下さい。