27th May 2020
鮮明なピンク色の着色なら!コチニール色素
コチニール色素とは
天然色素は合成色素(タール色素)と比較すると、鮮やかさに劣る傾向がありますが、コチニール色素は合成色素と比較しても遜色ないほど鮮やかなピンク色を呈する色素です。
また、安定性も非常に高く、熱や光に強く晒される条件でも退色や変色の少ない色素です。そのため、コチニール色素は様々な食品に採用いただいております。
鮮やかなピンク色の色調は、いちごイメージの『パン』や『カステラ』・『ケーキ』などの洋菓子、さくらイメージの『団子』や『餅』などの和菓子に最適です。
また、肉様の淡い桃色の色調は、『ハム』や『ソーセージ』などの畜肉加工品にも採用いただいております。水産加工品でも多く使用いただいており、色鮮やかな『でんぶ』や『蒲鉾』におすすめです。
蒲鉾での色移りの抑制に
特に『二層蒲鉾』や『キャラクター蒲鉾』を着色する際には、一般的なコチニール色素製剤を使用された場合には、着色部分から無着色部分に色素が移行する「色移り」や「色流れ」と呼ばれる現象が起こりやすくなります。
神戸化成にはこの様な現象を抑制できる製品もございます。なお、コチニール色素を使用された食品では、カルミン酸色素という表示も可能です。
主な製品ラインナップ
KCレッドCM-S | 製菓・製パン・和菓子・デザート・畜肉加工品・水産加工品 など 一般的な食品に |
KCレッドCP-66 | 二層蒲鉾・キャラクター蒲鉾 など 着色部分のにじみを起こしたくない蒲鉾に |
この他にも用途に合わせた製品がございますので、お気軽にお問合せください!
この記事に関する品目
-
- 水性液体
KCオレンジ GPE-2 トウガラシ色素,マリーゴールド色素
-
- 油性液体
オレオレジンパプリカ10000CV トウガラシ色素
-
- 水性液体
KCレッド BT-35 アカビート色素
-
- 水性液体
KCオレンジ GPE-1 マリーゴールド色素,トウガラシ色素
関連記事
-
ビヨンドミート原材料・調査レポート 植物肉開発にオススメ製品
食品業界での最大のトレンドといえば 昨今の食品業界の最大のトレンドと言えば「植物肉」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか(「植物肉」…
-
各色の製品を使用し、蒲鉾を着色いたしました。 色のイメージ、添加量の参考にご利用ください。 …
-
橙色~赤色の製品を使用し、水産加工品を着色いたしました。 色のイメージ、添加量の参考にご利用ください。 …
-
弊社の着色料で「冬」イメージの着色見本を作成しました。 季節商品の開発に是非ご利用ください。 …
White Paper
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
【プレゼン資料65ページ】【着色見本イメージ6種】が
無料でダウンロード可能です。
是非デスクトップに保存して日々の商品開発業務にご活用下さい。