
オレンジ
KCオレンジ PE-EN
ナス科のトウガラシの果実より抽出して得られるカロチノイド系の油溶性色素(主成分 カプサンチン)を水に分散するように乳化した着色料製剤です。特殊製法(特許出願中)により汎用品と比較して、赤みの強い色調を呈します。辛みイメージ、トマトイメージ、イチゴイメージに最適です。
写真:水への着色
一般名 | トウガラシ色素 |
---|---|
性状 |
|
特性 |
|
用途 | ゼリー製菓・製パン調味液麺乳製品冷菓水産加工品蒲鉾 |
荷姿 | 1kg×6 |
-
製品パンフレット
トウガラシ色素を従来と異なる特殊製法により加工した、赤みの強い色調を呈するトウガラシ色素乳化製剤です。 辛味イメージやイチゴイメージ、…
-
着色見本
「トウガラシ」はその名から連想される通り「辛い」というイメージを表現するのに使われています。しかし、「トウガラシ色素」は辛みを持っているわけ…
-
関連記事
近年の国際情勢の影響により、食品原料の安定供給に不安を感じているメーカー様も多いのではないでしょうか。鮮やかな赤色が特長のトマト色素(リコピ…
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
プレゼン資料49ページ、着色見本イメージ5種が無料でダウンロード可能です。