-
24th November 2020
安定性・色調に優れた アカビート色素「KCレッドBO-11」のご紹介
オールシーズンを通して人気のイチゴ味のチョコレート。可愛らしいピンク色にはビートレッド(アカビート色素)が使用されることが多いですが…
-
21st October 2020
”黒いソフトクリーム”や”黒いハンバーガー”など黒色の食べ物が増えており、特に毎年10月はハロウィンにあわせて黒色の食品が大変多く販売されて…
-
23rd September 2020
甘味料は主に砂糖(ショ糖)の代替として甘味を付与する目的で使用される食品添加物です。 そのなかでも、甘味がショ糖の数十倍か…
-
24th August 2020
私たちの身の回りには、様々な色の食べ物があり、写真に映えるカラフルな商品も増えています。そこで、着色料を初めて使用される方や、改めて復習した…
-
7th August 2020
“果実色素”表示が可能!エルダーベリー色素「KCレッド EL-2」のご紹介
”ベリー調の赤色にしたい” ”「果実色素」「ベリー色素」といった原材料表示にしたい”と、お考えのお客様に新商品『KCレッド EL-2…
-
21st July 2020
コスト増のベニバナ黄色素代替に!鮮明クチナシ黄色素 (特許出願中)
ベニバナ黄色素の特徴 ベニバナ黄色素はキク科ベニバナ(Carthamus tinctorus)の花から得られるサフロミンを主成分とする 水…
-
12th June 2020
いちご・桜・梅イメージに!クチナシ赤色素「KCレッド KL-7」ご紹介
『クチナシ赤色素』の特徴について いちご、桜、梅などのイメージで、食品をピンクから赤色に着色したいというご依頼を多くいただきます。 …
-
1st June 2020
小豆・赤飯色を天然由来の着色料で 時短調理・製造に特化した赤飯用着色料「KCブラウン ZP-1」「KCブラウン ZP-2」をご紹介させて頂…
-
27th May 2020
グリシンとは 日持ち向上効果を持つアミノ酸の一種である「グリシン」をご紹介をいたします。 グリシンとは人の体内で作られるアミノ酸(非…
-
27th May 2020
カカオ色素とは カカオ色素はカカオ豆より抽出して得られるフラボノイド類を主成分とする色素です。 フラボノイド類は…
White Paper
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
【プレゼン資料65ページ】【着色見本イメージ6種】が
無料でダウンロード可能です。
是非デスクトップに保存して日々の商品開発業務にご活用下さい。