基礎講座
- 
                                    
                                    2024.11.22 高甘味度甘味料の基礎知識(スクラロース/アセスルファムカリウム/アスパルテーム) 甘味料は主に砂糖(ショ糖)の代替として甘味を付与する目的で使用される食品添加物です。 そのなかでも、甘味がショ糖の数十倍か… 
- 
                                    
                                    2021.10.4 着色料をご使用の際、下の写真のように着色料が商品の上部に浮いてきてしまったことや、商品フィルムに色がついてしまった経験はございませんか?実は… 
- 
                                    
                                    2021.6.30 着色料をご提案するときに「使用される食品のpHはどれくらいですか」とお尋ねすることがあります。その理由の一つは、pHによって色が変化する着色… 
- 
                                    
                                    2021.6.2 お客様からいただく着色料についてのご相談で、最も多いのが退色のお悩みです。着色料にとって退色は最大の課題と言えます。今回は着色料の退色につい… 
- 
                                    
                                    2021.4.14 着色料をはじめ食品添加物の製品は単独の物質だけではなく複数の物質で構成されることが多いです。 このような複数の添加物からなる製品を「製剤」… 
- 
                                    
                                    2021.3.1 今回ご紹介する内容は、着色料における「色価」と「色調」についてです。 人が色を識別しているメカニズムについて 人間の目は、波長3… 
- 
                                    
                                    2021.2.24 天然着色料について法的な定義、規格基準、製法、分類をご紹介いたします。 天然着色料の定義とは ●天然添加物とは 1947年に制定さ… 
- 
                                    
                                    2021.2.1 そもそも着色料はなぜ使われるのでしょうか。今回は着色料の基礎知識として着色料の意義を3つの役割に分けてまとめさせていただきました。 文化的… 
着色料パーフェクトブック
				当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
				プレゼン資料49ページ、着色見本イメージ5種が無料でダウンロード可能です。
			








