
物性改良剤
グリシン
グリシンはアミノ酸の一種であり、水産加工品や惣菜等の日持ち向上効果があります。砂糖の約70%の甘味を持ち、食品の塩味や酸味を和らげる呈味作用もあります。
一般名 | グリシン |
---|---|
性状 |
|
特性 |
|
用途 | 水産加工品畜肉加工品蒲鉾調味液麺 |
荷姿 | 20kg |
この品目に関する記事
-
梅雨の時期を迎え、蒸し暑い季節となりました。 こんなときは冷奴にビールが仕事帰りやお風呂上がりに美味しいですね…!!  …
-
日持ち向上効果を持つ、アミノ酸の一種である「グリシン」のご紹介をいたします。 グリシンとは人の体内で作られるアミノ酸(非必須ア…
-
製品詳細情報 酢酸ナトリウム・グリシン配合製剤 KC-ASP-1
酢酸ナトリウム・グリシン配合製剤「KC-ASP-1」の製品詳細情報です。 惣菜等の日持ち向上などの検討にご利用ください。 …
-
グリシンの製品詳細情報です。 惣菜等の日持ち向上作用や呈味作用の検討にご利用ください。 …
-
酢酸ナトリウム(無水)の製品情報です。 惣菜の日持ち向上などの検討にご利用ください。 …
-
畜肉・水産加工食品用 品質改良剤「ブイ―アップKC」の製品詳細情報です。 …
関連品目
-
- 水性粉末
KC-ASP-1 酢酸ナトリウム,グリシン
-
- 水性粉末
グルコノデルタラクトン グルコノデルタラクトン
-
- 水性粉末
酢酸ナトリウム(無水) 酢酸ナトリウム
-
- 水性粉末
ブイーアップKC 水産・畜肉用品質改良剤
White Paper
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
【プレゼン資料65ページ】【着色見本イメージ6種】が
無料でダウンロード可能です。
是非デスクトップに保存して日々の商品開発業務にご活用下さい。