Development Column

  1. ホーム
  2. 開発コラム
  3. 製菓・製パン
  4. 茶色着色にポリフェノールの着色料 カカオ色素

2020.05.27

開発コラム

茶色着色にポリフェノールの着色料 カカオ色素

カカオ色素とは

カカオ色素はカカオ豆より抽出して得られるフラボノイド類を主成分とする色素です。

フラボノイド類はポリフェノール類の一種であり、アントシアニンやフラボノールを含んでいます。

ポリフェノールは近年注目されている健康物質のひとつであり、カカオ豆から多くとれるカカオポリフェノールには動脈硬化の予防やアレルギー症状の改善、血圧の低下を促すなど、様々な健康作用があるとされています。

また、肌トラブルの原因である活性酸素の働きの抑制や、脳の活性化に役立つともいわれています。最近ではカカオポリフェノールを売りにしたハイカカオチョコレートもよく見かけますね。

着色料としてのカカオ色素は、赤褐色の水溶性の色素です。カカオ豆から採れるというだけあって、皆様のなじみ深いチョコレートに近い色合いになっております。

リッチ感のある色合いの表現に

茶色の色素として他にはカラメル色素も知られていますが、カカオ色素はカラメル色素では表現できない、リッチ感のある濃い色を演出することができます。

用途としてはチョコレートイメージでケーキやパン、クリーム、クッキー、アイスクリーム等、幅広くお使いいただいております。

また、クチナシ青色素を少々混ぜていただくことでビター感のある色に仕上がります。

左:KCブラウンSP-3(カカオ色素) 対粉0.8% 添加

右:KCブラウンSP-3(カカオ色素) 対粉0.8%、KCブルーNO.5P(クチナシ青色素) 対粉0.4% 添加

表示する際も「フラボノイド色素」の他に「カカオ色素」や「ココア色素」と、イメージを損なうことなく表示することが可能です。

また、着色目的として使用しているココアパウダーの代替として、カカオ色素を使用したレシピも紹介しています。
カカオ豆の高騰でお悩みの方は必見です!

掲載内容
・カカオ色素のご紹介
・ココアパウダーとカカオ色素を使用した着色見本と配合レシピ など

主な製品ラインナップ

KCブラウン SP-3 粉末タイプ
KCブラウン SP-L50 液体タイプ

 

是非弊社のカカオ色素をご検討ください!

お問い合わせはこちらから

関連記事

  • オレンジ

    食品開発展2024出展内容のご紹介

    弊社は2024年10月23日(水)~25日(金)に開催されます食品開発展2024に出展いたします。 そこで、食品開発展2024で展示する製…

  • 着色料(色素)

    ifia JAPAN 2023 出展内容のご紹介

    弊社はifia JAPAN 2023に出展いたします。 そこで事前情報としまして、出展内容をご紹介いたします。   if…

  • 着色料(色素)

    今年の流行は?注目の2024年食品トレンド予想

    2023年は外出も増え、食べ歩きしやすい「ワンハンドフード」を扱うお店が多くなりました。片手で持って、もう一方の手で撮影することができるので…

  • 着色料(色素)

    ifia JAPAN 2024出展内容のご紹介

    弊社は、2024年5月22日(水)~24日(金)に開催されますifia JAPAN2024に出展いたします。 そこで、ifia JAPAN…

Contact お問い合わせ

当社製品へのご質問・ご依頼など、些細なことでも
ご遠慮なくお問い合わせください。
担当者より早々に対応いたします。

着色料パーフェクトブック

当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
プレゼン資料49ページ、着色見本イメージ5種が無料でダウンロード可能です。