2025.04.15
ifia JAPAN 2025出展内容のご案内
ひと味ちがう「赤色着色料」 ―注目の新製品は会場で要チェック!―
当社は、2025年5月21日(水)~23日(金)に開催される「ifia JAPAN2025」に出展いたします。実物の着色見本展示や新製品の情報をいち早くご紹介いたします。
食品開発・商品企画に関わる皆さま、ぜひ当社ブースへお立ち寄りください!
ifia JAPAN 2025概要
開催日時 | 2025年5月21日(水)~23日(金)10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト(南棟・会議ホール) |
ブース番号 | 1601 |
ifia JAPAN 特設ページ | https://www.ifiajapan.com/ |
赤色着色の新提案! ~特許出願中のトウガラシ色素で、鮮やかな赤を表現~
いちごやトマト、辛味イメージの食品など、食品業界では赤色の着色ニーズが多岐にわたります。
当社では、特許出願中の特殊製法により、従来のトウガラシ色素製剤よりも赤みの強い色調が表現できる製品を開発しました。
《製品の特徴》
✓ 中性pH域で鮮明な赤色、牛乳への着色でピンク色調を表現
✓ ベニコウジ色素と比べ、光安定性に優れる
✓ 価格高騰が続くトマト色素の代替に
✓ 液体・粉末の2タイプ展開で、幅広い用途に対応
水産加工品への着色例
・かに風味かまぼこ
新製品「KCオレンジPP-SS」は、かに風味かまぼこに最適な赤みを表現するトウガラシ色素の乳化粉末製剤です。
⇒【製品情報】KCオレンジPP-SS
鮭フレークや明太子、塩辛などの水産加工品にも最適です。
⇒【製品情報】赤色イメージのご提案
ソースへの着色例
・液糖(Brix30°/pH4.0)
「KCオレンジPE-EN」は、扱いやすい液体タイプの乳化製剤で、1剤で鮮やかな赤色に着色できます。いちごイメージのフルーツソースや、塩辛に採用実績があります。
⇒【製品情報】KCオレンジPE-EN
注目の着色料ラインナップ
🆕新製品 KCオレンジ PE-100S(トウガラシ色素)
![]() |
優れた乳化技術により開発された透明感ある橙色の可溶化乳化製剤です。マンゴーやみかんなどのフルーツソースやキャンディにおすすめです。 |
KCイエロー KN-1 (クチナシ黄色素)
![]() |
一般的なクチナシ黄色素よりも鮮明な黄色を呈する特許取得製品です。レモンやパインイメージの食品に最適です。 ⇒詳細情報はこちら |
SUMIシリーズ(植物炭末色素)
![]() |
灰色~黒色の着色に対応しています。粉末タイプのほか、ハンドリングに優れた液体タイプもございます。 ⇒詳細情報はこちら |
【特集】季節商品の着色アイデア展示
四季に合わせた味イメージを、カラフルな着色見本でご紹介します。春夏秋冬それぞれの定番・変わり種イメージから、開発のヒントが見つかります。展示内容はぜひ会場でご覧ください!
⇒【着色見本】季節商品「秋」
甘味料・食品素材・食品添加物のご紹介
高甘味度甘味料
![]() |
スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムカリウム等 低糖質設計やマスキング用途にも対応可能です。 ⇒詳細情報はこちら |
エリスリトールS (エリスリトール・結晶タイプ)
![]() |
カロリーゼロ表示ができる食品素材です。 ひんやりした冷涼感を与えます。 ⇒詳細情報はこちら |
その他:グリシン、グルコノデルタラクトンなども展示を予定しております。
ブースでお待ちしております!
当社ブースでは、食品への着色見本を豊富に展示します。業界トレンドに応じた色素提案で、幅広い食品分野の開発をサポートいたします!商品開発のヒント探しに、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
関連記事
-
アカビート色素とは アカビート色素はサトウダイコンの一種であるビートの赤い根菜(テーブルビート)から抽出される色素です。テーブルビートは東…
-
2020年はコロナ禍でおうち時間が増えたことにより、お家で楽しみながらカフェ気分が味わえる「ダルゴナコーヒー」や、キャンプブームもあり「キャ…
-
“果実色素”表示が可能!エルダーベリー色素「KCレッド EL-2」のご紹介
”ベリー調の赤色にしたい” ”「果実色素」「ベリー色素」といった原材料表示にしたい”と、お考えのお客様に新商品『KCレッド EL-2…
-
季節商品に人気な抹茶食品。その抹茶を使用した際に問題となるのが、抹茶の変色です。 抹茶、ピスタチオ、マスカット、よもぎ等、緑色の食品は人気…
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
プレゼン資料49ページ、着色見本イメージ5種が無料でダウンロード可能です。