この記事に関する品目
-
水性液体 KCレッド EL-2 エルダーベリー色素
-
水性液体 KCレッド ZL-18 パープルキャロット色素
-
水性液体 KCレッド RA-20 アカキャベツ色素
-
水性液体 KCオレンジ YE-9 パーム油カロチン
関連記事
-
ラック色素はコチニール色素と同様に動物性の色素なので敬遠されがちですが、耐熱性、耐光性に非常に優れており、要加熱食品や店頭に並べ光があたる食…
-
そもそも着色料はなぜ使われるのでしょうか。今回は着色料の基礎知識として着色料の意義を3つの役割に分けてまとめさせていただきました。 文化的…
-
着色料をご使用の際、下の写真のように着色料が商品の上部に浮いてきてしまったことや、商品フィルムに色がついてしまった経験はございませんか?実は…
-
クチナシ赤色素製剤「KCレッド KL-7」の製品詳細情報です。 …
着色料パーフェクトブック
当社がお客様に対して実施している着色料勉強会(約2時間)
プレゼン資料65ページ、着色見本イメージ5種が無料でダウンロード可能です。